アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
三浦コーチさん (9jz63rmx)2025/6/1 16:28 (No.1451902)削除
20250601(日)
U10 前期リーグ
@城山小学校G
vs 城山SC
本戦
前半 1-1 コウキ
後半 0-0
合計 1-1

TRM 10分×3本
0-1
1-0 ヨウタ
3-0 ヨウスケ、コウキ、セイゴ

本戦はもう少しやれたのではないかな?と思いました。
自分で相手からボールを取り、前に運んでパスを出してあげるよ!くらいのプレーをしてほしかったですし、できるはずでした。
ですが、皆んな守りに戻ってこないで、前で待ちっぱなし、
それでは誰にもパスが届かないデスよね。
自分がそんなプレーだったと思いあたる選手は多いはずです。

本日も保護者さんが動画も撮ってくれていました。
必ず自分で自分のプレーを見直して、出来なかったこと、遅かったこと、やらなかったこと、どうすれば良いのか!?
考えてから練習してほしいです、少しずつでも次の試合でチャレンジしてみてください。

細かい具体的なところはコーチも動画をみて、それぞれ全員にフィードバックしますから、先ずは自分で考えてみよう。

保護者さまには本日も暑い中、引率、審判、応援等、ありがとうございました。
引き続きのサポート、よろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (9iv6ox8e)2025/5/4 16:54 (No.1435737)削除
20250504(日)
春季学年別 4年生大会
@二子玉川緑地グラウンド

vs 若林SC
前半 0-1
後半 0-3
合計 0-4

お互いにメンバーが少ない中、よく走って戦っていたと思います。
少しだけ相手チームの判断の速さ、プレーの速さに追いつけなかったのかと思います。

課題はやはり、中盤でコウキひとりに戦わせてしまっているところ、
個々のスキルを皆んなが上げないと、助けて皆んなで前に運んでいけないと思います。

モッチのスーパーなセーブで何度も助けてもらっています。
DF陣の頑張りに応える、攻撃陣の奮起を期待したいです!
明日はSCは休養デスが、明後日はU10です。
今日出来なかったことに、チャレンジしてみてください!

保護者さまには、子どもたちの為、
車出し、引率、サポート、応援、審判等、本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (9ilawsef)2025/4/29 18:07 (No.1432885)削除
20250429(火・祝)
U10 前期リーグ
@八幡山小学校G
vs 八幡山FC B(15-5-15)
前半 3-1 セイゴ、コウキ、ヨウスケ
後半 1-1 コウキ
合計 4-2

TRM 15分×3本
vs 八幡山FC A
0-0
vs 八幡山FC B
1-0 コウキ
vs 八幡山FC A
0-1

先ずは、U10リーグ、初勝利おめでとう!
先制されながらの逆転勝ちでしたね。

一昨日の試合で出来なかったことを朝から個々にフィードバックしましたが、よくできていたと思います。
できないのではなく、わからないのだとコーチは思っていますので、またサッカーIQをどんどんあげていこう!

ワンプレーでスイッチオフにしない、
取られた選手はカバーにまわる、
ラインの上げ下げをサボらない、
トップとサイドはパントにさわりにいく、
コウキが持ったら離れて呼ぶ、

結構、できていたと思います。
(やっぱりできるんですよね

TRMのAチームは世田谷区でも強いチームです。でも戦えていたのは、選手たちの気持ちだと思います。

学年別大会も強豪相手ですが、皆んなでチームでならば、また良い試合ができますよ。

保護者さま
毎回のサポート、ありがとうございます。
暑くなってきておりますので、子どもたちの体調管理もお願いいたします。
引き続きよろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (9ilawsef)2025/4/27 18:54 (No.1431622)削除
20250427(日)
午前中
U10 前期リーグ
@駒沢中学校グラウンド
vs 尾山台SC
本戦(15-5-15)
前半 1-0 コウキ
後半 0-4
合計 1-4

TRM 15分×3本
0-1
0-0
0-1

午後
TRM (15-5-5)× 2試合
@用賀小学校グラウンド
vs 用賀SC

1試合目
前半 2-0 タイヘイ、セイゴ
後半 2-0 コウキ、セイゴ(オウン?)
合計 4-0

2試合目
前半 1-0 コウキ
後半 0-0
合計 1-0

U10は本戦含めて、先制しながらの逆転負けとなりました。

ミスは仕方ないとコーチは思います。
ですが、チャレンジしない、自分で勝手に止めるというプレーは頑張っているチームのメンバーの為になっているのか、ちゃんと考えてほしいと思います。
自分はできている!と思わないでください。
そう思っている選手ほどできていることは、あまりないとコーチは思っています。
(ずっと皆んなをみてきているんですよ)

午後のTRMでは色々なポジションをやりました。
オフサイドだけをみていても、キチンと理解している選手はほとんどいないと思っています。
チーム皆んなが理解していれば、攻めの時にも守りの時にも、もっと相手と戦えたと思います。
サッカーの試合を観たり、サッカーゲームをしたりの時間がありますよね、
その時ボールを持っていない大部分の時間の選手の動きを真似をしてみよう。

29日にはU10、4日には学年別大会が入ります。

今日の動画があれば、パパママと必ず観て、出来なかったことを思い出して覚えておいてください、
そして、練習や次の試合で出来るようにチャレンジしてほしいです。

保護者さまには、本日も朝から設営、撤収、応援とありがとうございます。
引き続きのサポートをよろしくお願いいたします🙇
返信
返信0
三浦コーチさん (9gn6viry)2025/4/12 21:28 (No.1423712)削除
20250412(土)
IJLリーグカップ U10
@長沢スポーツグラウンド

vs BFA Jaguars
0-0
0-1

vs 烏森SC
4-0 コウキ3,タイヘイ
0-0

vs FF Vigore
3-1 モッチ、ソウタ、コウキ
1-1 ヨウスケ

勝点9 準優勝でした。
全チーム、全選手の中から選ばれたカップ戦MVPはソウタでした(主催者選出)
おめでとう!

最終戦で勝てば勝点で並べましたが、やはり駒沢はJAGUARSに勝てていない、負けてしまっていることが勿体なかったな、とコーチは思ってます(特に引き分けになってしまった最初のゲーム)
本当に戦う準備は全員ができていたのかな、、、

大きいコに見た目だけでビビり過ぎかな、、、とコーチは思ってますよ。
明らかにプレーが変わってしまう選手が多いのが残念です。
皆んなはもっとできますから、自信を持って戦ってほしいデス!

明日は天気が怪しいデスが、次回の試合に向けて準備していこう。

本日も保護者さまにはご対応ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (9gn6viry)2025/4/6 14:52 (No.1420370)削除
20250406(日)
フェアプレーカップ
@駒沢公園補助グラウンド
vs 桜町SCS A
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1

ナイスゲームでしたね。
それだけに皆んな悔しい敗戦だったと思います。
善戦してもやはり勝負は白黒付いてしまいます。

前半、ずっと押し込めていた時間帯に決めきれない駒沢と、
押し込まれた後半にミドル一発で決めきる相手との差でしたね。

コーチがベンチでPK戦かも、、、と思った時間帯、あのミドルの瞬間だけ、全員が相手のエースのシュートを観てしまいました。
毎回の失点が同じパターンが多いですね。
やはり全員が一歩、半歩でも勇気を持ってボールに詰めていれば、、、
結果、触れなくても相手はその動きが目に入ってシュートコースが減り、ミスも増えたはず、デス!

リツのGKが素晴らしく3点くらい防いでくれましたが、相手のエースに何のプレッシャーもなくフリーで打たせてはキーパーは何もできません。

来週からも連戦です。
動画も保護者さんが共有してくださってますので、自分で出来なかったことを確認して、どうすればもっとできたのか、次に活かしてくださいね。

保護者さま
毎回のサポートありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (9gn6viry)2025/3/23 18:42 (No.1412774)削除
20250323(日)
城山オレンジカップ
3年生大会
5人制
8-2-8分

・駒沢ブルー
上北沢A 0-0
上北沢B 4-0 セイゴ3、コウキ
城山 0-2
勝点4

・駒沢ホワイト
上北沢A 4-0 コウキ2、ソウタ、モッチ
上北沢B 1-1 コウキ
城山 2-0 コウキ2
勝点 7

優勝 駒沢ホワイト
準優勝 城山SC
第3位 駒沢ブルー

先ずはおめでとうございます!
病欠が相次ぎ、サポートをお願いした1,2年生も午前中の試合の疲れで、2年生のユウタしか来られませんでしたが、2チームエントリー分を8名でやり切って最高の結果を手にしましたね。

また、2年生のユウタには本日の駒沢快進撃のきっかけとなるゴールに繋がるナイスシュートを、コーチたち、3年生たちは覚えており本当にサポートに感謝してます!

細かいところはまた動画があれば細かくチェックしてFBしますが、今日は後半に掛けてドンドン良くなったね、とコーチ同士で話してました。

本日のMVPは粘り強く何度もやり直してディフェンスとアタックにチャレンジしていたヨウタとハルでした。
因みに昨日の玉川SSSカップのMVPはシュートストップしまくりのモッチでしたね。

今日できたこと、できなかったこと、必ず思い出して見てくださいね。
それが皆んなの成長につながります。

本日はお暑い中、保護者さまの変わらないサポート、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
三浦コーチさん (9gn6viry)2025/3/23 18:48削除
駒沢同士はドローなので、勝点8と5でした。
返信
返信1
三浦コーチさん (9gn6viry)2025/3/22 19:07 (No.1412068)削除
20250322(土)
玉川SSSカップ
3年生大会
@旧玉川高校グラウンド
13-4-13分
vs なかまちFC
前半 0-0
後半 1-0 ヨウタ
合計 1-0

vs 等々力FC
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2

vs 玉川SSS
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2

勝点1 第3位

勝ち負けつきましたが、もう少しやれたのかな、とコーチは思いました。
もっと自信を持ってボールの取り合いをしていこう。

6年生大会で駒沢の6年生の気持ちを出したプレーも目に焼き付けたと思います(?)
きっちり引き継いでいこう。

明日の大会で出していくぞー!

保護者さま、毎回のサポートありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
三浦コーチさん (9gn6viry)2025/3/22 20:53削除
勝点3ですよね、失礼しました💦
返信
返信1
三浦コーチさん (9gn6viry)2025/3/9 17:17 (No.1404345)削除
20250309(日)
FC池尻招待 交流戦
予選リーグ(10分×2本、1本ずつ勝点)
vs 烏森SC
1P 0-2
2P 1-0 セイゴ
vs FC池尻
1P 0-0
2P 0-1
vs 五本木FC
1P 0-3
2P 0-4
駒沢小SC 勝点4 4位

決勝トーナメント
準決勝
vs 五本木FC
0-5
3位決定戦
vs FC池尻
0-3

あるあるで言うと4位の敢闘賞ですね。

ひとつ良いことは、強豪チームと戦った経験が積めたこと。
同じ年のチームでここまで歯が立たなかったのは初めてではないかな(八幡山さんと同じくらい点取られたかもデスね)
相手に感心するだけではなく、自分たちも練習すればあのレベルのサッカーができるんだな、と考えてください。
ただし!練習すれば!!デス。
彼等はずーっと練習してきてるからできるんです。

解散の時に伝えましたが、ボクはワタシは「やればできる」なんて考えないように!
できないひとの言い訳ですからね。

「実際にやることができるひと、努力できるひと、チャレンジするひと」が頭も良く、サッカーも上手くなるひとです!

周りからの「やればできる」と言う言葉で自分は大丈夫と勘違いして、やらずに、後で「やればよかった、、、」と後悔しないようにしてください。

保護者さんが撮ってくれている動画等も観て(なければ試合を思い出してください)
自分ができたこと、できなかったこと、やりたかったこと!うれしかったこと、悔しかったこと、確認して、
来週練習して、日曜日の試合でチャレンジしてください。

保護者さまには朝からの引率、応援、お弁当等、ありがとうございます。
引き続きのサポートもよろしくお願いいたします⚽️
返信
返信0
三浦コーチさん (9g1s3ovn)2025/2/22 17:41 (No.1393996)削除
20250222(土)
3年生TRM
@駒沢中学校G
15分×3本ずつ

vs 城山SC
1-0 コウキ
2-0 モッチ、コウキ
2-0 アオ、ハル

vs 不動SC
3-0 タイヘイ、コウキ2
1-1 コウキ
0-2

※参考(スコアは誤差有)
城山SC vs 不動SC
0-10
0-3
1-2

TOTALは勝ちきれたかと思いますが、やはり得点を取りきることができていないと思います。
相手チームは双方共、2年生が多数入っていたので、取りきるところで取り、守り切ってほしかったと思います。

特に最後に向けて走り負けしていた(途中で止めていた)選手が多く見えました。

また、今日のテーマだったコーナーキックの攻めと守り、スライドしてビルドアップと守りが出来ていたか、意識していたか、皆んなそれぞれが振り返ってみてほしいです。
出来なかったことを次はやりきる、やろうとチャレンジするためです。

もちろん、できることが沢山増えてきています。
皆んな進歩、進化しています。
さらに明日からの練習でも意識していきましょう。

保護者さま、
寒い中、当番、応援、いつもありがとうございます。
皆んなで喜べる良いチームです、引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。
返信
返信0

Copyright © 【駒沢小サッカークラブ】, All Rights Reserved.