アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
三浦コーチさん (9asxv6a2)2024/10/15 07:57 (No.1301970)削除
20241014
3年生TRM
@駒沢中学校グラウンド
vs FCサラマンドラ明正
15分×5本

0-0
0-1
1-0 リツ
0-0
0-0

前日のU9とは変わり8人制の広いグラウンドでの試合となりました。
相手チームにはU8時代から負け続けていたのですが、今回はなんとか渡り合えたというところです。
この二日間のゲームでは、攻守の切り替え(サッカー中継等でトランジションとよく言ってますね)をテーマに伝えてますが、皆んなはどうでしたか。
できた時、意識していた時、できた選手、色々だったのかなぁと思います。
野球やテニス等と違い、自分自身や自分たちで意識してトランジションをやり続けられるチームは更に楽しくサッカーができるようになっていきます。

チームがボールをとったら攻める、トップはパスをもらうところへ走る、サイドは開く、ディフェンスラインは皆んなで声掛けて上げる、
とられたら、トップもボールを追い込む、サイドは下がり中へ絞る、ディフェンスラインも絞りながら下げる。

基本的にはこの繰り返しかもしれません。
大変ですが、段々とできてきています。皆んなで声を掛け合って続けていきましょう!

基本的なことができるようになれば、自分自身でやりたいことにチャレンジしてコーチたちの想像を超えるプレイがもっと出てくると期待しています!

保護者さんには、多くの応援、撤収作業とありがとうございました。
引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。

https://komazawaelsc.apage.jp/
返信
返信0
三浦コーチさん (97r6m0m6)2024/9/16 14:47 (No.1269771)削除
20240916(月・祝)
@駒沢中学校グラウンド
8人制
16分ハーフ(飲水1分)×3試合
vs FC池尻

1試合目
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0

2試合目
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0

3試合目
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1

PK戦(人数分)
お互い半分程度の成功率
6-6くらいでしたか

今日は皆んなでよく守ったな、と思います。
チャンスは相手チームの方が多かったですね。それでも最後の最後まで誰かが諦めず頑張れたのではないでしょうか。

それでも、自分は少しサボってしまった時がある、と思う選手もいるはずです。
自分が苦しいときは仲間も苦しいし、相手も絶対苦しいです!
あと一歩、あと1秒、先に動こう!動けなくても動こうとしよう。
その気持ちを皆んなで持てば、皆んなで取る得点に繋がると思います。

いつも伝えているように、サッカーや他のスポーツ、勉強も大事な速さはかけっこの速さではなく予測と行動に移す速さです。

ポジショニングの時は身体はゆっくりでも、頭はフル回転の速さで、相手より先に先に簡単に楽に前に進めていこう。

保護者さんには、本日、会場設営、移動、片付け、応援とありがとうございました。

何卒、引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (97r6m0m6)2024/9/8 14:53 (No.1262268)削除
20240908(日)
3年生 TRM
vs 砧SST
15分×5本

1-0 ヨウスケ
0-3
2-0 ショウ、オウン
1-2 ヨウスケ
0-3

合宿でも沢山学んだことがあると思います。先週の大会でできたこと、できなくて負けてしまったこと、キチンと考えて準備できていましたか。
先週の試合でできなくて、今日の試合でできたことはありますか。

皆んなそれぞれ、全員が自分自身で自分のことを考えていかないと、準備が出来ず上手くいきませんよ。

練習での本気度が試合ででてますよ。
本気で練習していることはチャレンジできています。

技術的なことはどんどん上手くなりますから、先ずはチームのために、自分のためにという気持ちをプレーに出す、出せなくても出そうとしてほしいです。

来週は土日練習のあと、もっと広いグラウンドでの試合の予定です。
サッカーは走りながらやる難しいスポーツです。
交代選手も沢山いるのだから、仲間全員で全力でやり切っていきましょう。

保護者さま、
本日も設営、審判、応援とありがとうございました。
引き続き、サポートのほど、よろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (97r6m0m6)2024/9/1 16:44 (No.1255812)削除
20240901
区民体育大会 3年あすなろ大会
vs 等々力FC
前半 1-2 アオ
後半 2-3 ハル、ソウタ
合計 3-5

雷が鳴り、前の試合が何度も中断して1時間以上待ちましたが、相手も同じ条件ですね。
先制されて、ずっと追いかける試合となりましたが、後半3-3まで追いつけたのはすごく良かったですね!
ただ、少しだけ相手チームの方が、皆んなで前に運んでいく、前に蹴る、前に進む、という気持ちが強かったのかな、と思います。
悔しいと思った選手は、次こそは皆んなで前に前に、相手のゴールまで突き進んでいこう!

本日は雨の中、審判対応いただいた忍コーチ、長コーチありがとうございます。
帯同、応援いただいた保護者さまもありがとうございます。
今後ともサポート、よろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (97r6m0m6)2024/7/28 18:24 (No.1226070)削除
20240730
U9前期公式戦 最終戦
@池尻小学校グラウンド
vs FC池尻 B

12分×3P
1P 0-2
2P 0-3
3P 0-2
合計 0-7

TRM フルコート8人制
8分×2本、5分×1本
0-1
0-0
0-0

vs 城山SC
5人制 リトリート
@城山小学校グラウンド

駒沢小SC ホワイト
2-0 ヨウスケ、ショウ
2-0 ショウ、アオ
駒沢小SC アクア
0-3
0-2
駒沢小SC フル
2-0 ショウ、オウン

先ずは各クラブ関係者さまに感謝しております。朝からWBGTと睨めっこしながら、会場提供側からのご判断で開催していただきました。
また、熱中症対策のひとつとして子どもたちの移動に保護者さまのご協力での車出し等、ありがとうございました。

結果としては、皆んな毎週、自主練も実施しており暑さ対策も出来ていましたが、公式戦は上手く噛み合わず、得点することが出来ませんでした。
8人制のスコアが現在の両チームの差だな、と思いましたので、伸びてきていると思います。

3年生は合宿に参加するコ、出来ないコもいると思いますが、ボールに触る回数、日数で沢山の差がついてしまう期間となります。
宿題ははやく終わらせて、オリンピックを応援しながら、上手い選手のマネをどんどんしてほしいと思います!
返信
返信0
三浦コーチさん (94oy68pt)2024/6/16 13:09 (No.1191058)削除
20240616(SUN)
3年生TRM
vs FC世田谷(4年生女子選手4名含む)
@駒沢小学校G
8人制
15分×4本
12分×1本
1-0 コウキ
0-0
0-2
2-0 コウキ、ヨウスケ
0-0

昨日の大会よりプレーが少し雑になってしまったかと思います。
例えば、トラップであったり、シュート前のドリブルであったり、浮き玉の取り方だったり、、、です。

また、自分が一番ボールに近いのに、サボっていませんでしたか。
自分でやり切るとき、チームメイトに任せるとき、自分自身で判断して、自分はどうするのか?をきちんと周りに声で伝えよう!

来週は土曜日練習、日曜日午前中練習の後、試合に行きます。
上に書いてあることを、皆んなそれぞれが意識して練習し、試合でやれるようにチャレンジしてください。
チャレンジしないといつまでも出来ませんよ。チャレンジは必ずやっていこう!

保護者さま、コーチ陣におかれましては、連日の設営、運営、応援、審判とサポートありがとうございます。

可能であれば撮影された動画を今後の指導、助言に活かしたく、YouTube等で限定公開いただけますと助かります。
毎回、拝見した際には個々全員のできる、できないや得意、不得手を数十行メモさせて頂いた上で個々選手にそれぞれアドバイスしています。

引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (94oy68pt)2024/6/15 13:50 (No.1190318)削除
20240615(SAT)
等々力CUP 3年生交流大会
@砧公園 小サッカー場
8人制

vs FC山野
0-1
vs 等々力FC
2-1 ユウゴ、セイゴ
vs FCサラマンドラ明正
1-0 ヨウスケ
vs 京西CS
1-0 アオ

FC山野
勝ち点9 得失点差+5 優勝
駒沢小SC
勝ち点9 得失点差+2 準優勝
FCサラマンドラ明正
勝ち点6 得失点差+4 3位
京西CS
勝ち点6 得失点差±0 4位
等々力FC
勝ち点0 得失点差-11 5位

暑い中、皆んなよく走っていたと思います。
また少しずつポジショニングができるメンバーか増えてきました。
何点かはサイドから中へこぼれていく(パス?ではないかも)ボールを待ち構えて得点できました。

一番近くにいてもボールにいけない場面は何度もコーチには見えてしまいましたよ。
自分はどうだったか、明日の試合ではもっとチャレンジしてみてほしいです!

チームMVPはヨウスケでした、おめでとう。
本日も保護者さま、コーチ陣には朝早くから引率、帯同、設営、審判、応援とサポートいただきありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (94oy68pt)2024/6/9 12:55 (No.1185432)削除
20240609
3年生TRM
@駒沢小グラウンド
vs 砧SST
8人制
12分×6本
0-1
1-1 ハル
0-2
0-1
0-1
0-2

今日は先週練習したことが出し切れた選手はいましたか。
ボールに近い選手が相手より早くいけましたか。
コーチたちは、ただ見ていただけの選手ばかりだったと思っています。
まずは自分でやる!
やり切れないときにチームメイトに助けてもらおう。
まわりも見ているだけではなく、いつでも助ける準備をしよう。
お互いに声をかけて、一緒に戦おう!
もっと点をとって皆んなで喜べるように、全員が来週の試合までに自分の練習、気持ちの準備をしてほしいです。

本日も保護者さん、コーチ陣におかれましては、設営等準備、運営、応援、審判とありがとうございました。
引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (94oy68pt)2024/5/19 18:32 (No.1167238)削除
20240519(日)
3年生 TRM
@多聞小学校G
vs テキサスイレブン
15分×7本、10分×1本
0-2
0-2
1-2 リツ
2-4 ヨウスケ、ヨウタ
0-1
0-1
0-0
0-2

U8以来の再戦となりました。
以前の対戦では、なす術なく0-6で敗戦した相手でした。
が、今回はテーマのひとつである浮き球の処理で半分以上、ほとんど?を取れていたかな、と思います。
ただ、全員が!ではありませんよ。
自分でできたのか、できなかったのか、考えて来週から練習してほしいです!

連日の帯同、応援、審判等、ありがとうございました。
引き続きのサポートをよろしくお願いします。
返信
返信0
三浦コーチさん (94oy68pt)2024/5/18 17:38 (No.1166282)削除
20240518(土)
U9 公式戦&TRM
@桜丘小学校G
vs FC桜丘 B

公式戦(12-3-12-3-12)
1P 0-2
2P 0-2
3P 1-2
合計 1-6

TRM 12分×3本
0-2
0-3
0-2

本日のテーマは継続しての
チャレンジ&カバー、
浮き玉を膝上で先に触る、
相手のトラップ時を狙う、
でした。

皆んなそれぞれ、やれたこと、できなかったこと、あると思います。
自分だけで考えて、できなかったことは明日の試合でまたチャレンジしてください!

コーチは今日は点差程の力の差はないと思いましたが、確実に差はあると思います。
練習と意識でその差を詰めていきましょう、皆んなできますよ。

本日も暑い中、帯同、応援、審判とありがとうございました。
引き続きサポートよろしくお願いします。
返信
返信0

Copyright © 【駒沢小サッカークラブ】, All Rights Reserved.