アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
三浦コーチさん (8hx0ozno)2022/11/5 16:31 (No.597664)削除
【5年生大会リーグ戦】

11月5日(日)
vs ASS麻生
@二子玉川緑地G

前半 1-3 ライチ
後半 0-0
合計 1-3

春の大会でも当たり0-2で負けていた相手との再戦となりましたが、今回も同じ点差となってしまいました。

開始間もなく、先制する幸先の良い展開となりましたが、徐々に、フィジカル差を前面に出してくる相手にあと一歩詰めることがやりきれず、逆転されてしまいました。

後半も気持ちと顔が下向きにならず、ボールを追えていたと思います。
試合後は皆んな悔しかったと感じていたようです。
やはりまた練習して、チームとして更に一段上へレベルアップしなくてはならないと伝えております。
選手達も、リーグ戦と理解しており、グループBは大混戦となる様相となっております。
リーグ戦あと2戦、その後のトーナメントへと選手達が全力でやりきれるよう支援して参ります。

本日はサポート頂きました四方田コーチ、ゴール片付けもお手伝い頂きましたアツい保護者応援団さま、ありがとうございます。

今後とも宜しくお願い致します。
返信
返信0
原田コーチさん (8b5rsswt)2022/11/3 15:11 (No.595051)削除
11/3 @旭小学校
15分ゲーム✖️5本 8人制

第1試合 駒沢 A 0-0
第2試合 駒沢B 3-0(ケイ2、ハルト1)
第3試合 駒沢A 2-0(タマキ1、カイセイ1)
第4試合 駒沢B 4-3
(ケイ1、ハルト1、マサヤ2)
第5試合 駒沢AB 2-0(タマキ1、マサヤ1)

合計11-3

バディに負けた悔しさを忘れずに!と、AチームとBチームでそれぞれでテーマを話し合って臨みました。円陣を組み、自分たちで合言葉を決め気合を入れたのが良かったかもしれません。ボトムアップ理論ですね。結果、たくさん得点が出来ました。
澤井コーチ、波多野コーチのご指導のもと、少しずつポジショニングも改善され、団子サッカーからの脱却中です。

ただ、イライラして相手を蹴ってしまったり、相手を突き飛ばしてしまったりするシーンがあったことは反省が残りました。

11/6にはvs砧南と試合が続きますが、また応援よろしくお願いします。
たまきさん (8hohlc4t)2022/11/3 21:15削除
今日は13対3で勝てて僕はとても嬉しいです。
よかったところは、前半のりんくんがキーパーのとき キャッチせず考えて蹴ってくれて チャンスになる場面がありました。りんくんありがとう。
相手の選手をフリーにさせちゃうことが何回かありピンチになったので そこを公式戦に向けて気をつけましょう。自分のポジションを意識して、ディフェンスをがんばろう。縦パスできるようにがんばろう。
せいやさん (8imw5x1s)2022/11/3 21:47削除
ポジショニングを守るを合言葉に試合をした。楽しかった。ディフェンスのときはみんなより後ろで守ろうとしてそれができたと思う。フォワードのときは疲れてしまって後ろにいました。僕は守る方が好き。シュートするのはちょっとまだ自信が持てない感じです。
返信
返信2
鈴木コーチさん (89bus0fq)2022/11/3 12:56 (No.594918)削除
3.4年練習試合(対用賀)
0-0
0-0
0-0
0-3

3本目まではやや優勢
4本目は力尽きましたw
日曜日も試合なので、次こそ勝ちたいですね。

審判してくれたアキフミ(トモユキ兄)
保護者の皆様応援ありがとうございました。
ひろなりさん (8imef4sw)2022/11/3 13:31削除
鈴木コーチに言われたことができました。ドリブルも良いけど、ボールを前にパスすることです。

キーパーの時に、周りに声出しができなかったことは反省です。
おうすけさん (8imrggky)2022/11/3 19:36削除
前半は守りきりました。
後半は攻める人なのに周りが見えず、ドリブルやパスがなかなか出せなかったです。
次の試合は攻めるときは仲間がどこにいるか見てパスを出したいです。
返信
返信2
山口コーチさん (8imfz0dn)2022/11/3 14:14 (No.595003)削除
11/3(祝) 5年生TM結果
vs用賀SC
@旧玉川高校G
15分ハーフ×2

1本目
0―1
1―0 リンタ
2本目
0―0
0―0

ラインしっかりあげられて、全体に押し込んでる時間も長くシュートも沢山打ちましたが、得点だけがが遠い1日でした。
土曜日の大会に向けては良い内容でした。

本日は急遽、着替えテント届けていただいた齊田コーチ、審判引き受けてくれたアキフミ君(トモユキ兄)はじめ保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
11/5(土)には秋季大会の公式戦がありますので、引き続きよろしくお願いいたします。
返信
返信0
三浦コーチさん (8hx0ozno)2022/11/3 12:57 (No.594920)削除
11月3日(木・祝)
vs 旭SSC
@旭小学校G

15分×4本
12分×1本

1-1 ショウ
1-1 ショウ
1-1 ヨウタ
3-2 シュンヤ×2、アオ
0-0

ごうけい6-5

あついなか、よくがんばりました。
みんな、こうたいしながらはしりぬけたかな、とこーちはおもいました。
ごうけいで、かてたのははじめてかもしれません。
ちーむぜんいんでのしょうりですね、おめでとう!

またみんなのちからをあわせて、にちようびのしあいもがんばろう!

応援、帯同の保護者さま、審判の村林コーチ、ご協力ありがとうございました。
三浦コーチさん (8hx0ozno)2022/11/3 14:01削除
【1年生れんしゅうじあい】

タイトルがぬけましたね。
あおさん (8hx0ozno)2022/11/3 14:05削除
きょうは、はじめてかててうれしかったです!
じぶんでも、てんをいれられてうれしかったです。
返信
返信2
敦己さん (8igqln5z)2022/10/30 14:25 (No.590863)削除
2年生大会 vs バディB

今日は、0-12で負けてしましましたが、みんなよく頑張ったと思います。特に良かったと思うのはポジションがきーばのコウタです。
強いボールを防いだり、みんなの役に立ててたと思います。

僕の良かった所は、アキトからパスをされたときダイレクトパスで返せたから良かったと思います。
相手がボールに追いついてなかったので、心の中で「アキト攻めろ!」と言いました。

自分が悪かったところはフリーキックの時にお腹にボールがあたるかもしれないので、手でおなかを抑えてしまいました。
悔しかったことは、試合に自分がそんなに出れていなかったので、もっと強くなって試合にいっぱい出たいです
たまきさん (8hohlc4t)2022/10/30 19:02削除
今日は12対0で負けちゃいました。最近にすぐ、2点取られて、気持ちで負けた部分もありました。
もっと縦パスの練習とか 攻撃につなげるアイデアをみんなで考えて練習したいです。コーチたちにも教えてもらいたいです。
朝から今日はディフェンスが重要だから頑張ろうと思っていたのに うまくできませんでした。もっとボールを奪うためにアプローチすればよかった。
自分のよかったところは、2ばんの子がシュートする体勢のとき みんなこなかったから フォワードだけど後ろまで戻ってふせいだところ。
相手が強かったから うまくチームがまわらなかったきがする。
たまきさん (8hohlc4t)2022/10/30 19:34削除
試合の映像を見たら、相手はパス回しがとても上手でした。パス回しができるように練習したいです。お願いします。
返信
返信2
須永コーチさん (8igytd1f)2022/10/30 18:15 (No.591061)削除
4年大会 結果

天気も良い中、4年大会1回戦を戦ってきました

対 深沢

前半 0-1
後半 1-3
合計 1-4

後半追いつくも、その後追加点を奪われて、敗戦となりました

ただ、後半の失点は子供たちが勝ちを意識して残り時間に追加点を狙って行った結果で、気持ちが前向きにいっての失点で、取られたことは悔しいですが、気持ちが強く出たのはすごく評価できると思いました

次につながる1点を取れた事はとても嬉しい事なので、これからの自信にしてほしいと思います(^^)

久しぶりに応援に来られた保護者の皆さん、後審をしていただいた文コーチ・鈴木コーチ、ありがとうございました!
濱谷さん (8ih153mc)2022/10/30 19:20削除
1対4で負けてしまいましたが。1点取れただけでも嬉しいです。負けましたけど3日の試合みんなで頑張りましょう。
返信
返信1
原田コーチさん (8b5rsswt)2022/10/30 11:33 (No.590725)削除
2年生大会 vsバディ
前半 0-6 後半 0-6 合計 0-12

試合内容はもちろん、試合前後の着替え一つとっても、大きな差がありました。
この経験を活かせるように子供達を励ましたり、気付かせたりしていきたいです。
返信
返信0
三浦コーチさん (8hx0ozno)2022/10/29 14:35 (No.589902)削除
区民体育大会 5年生大会
リーグ戦1戦目
vs 北沢KS
@二子玉川緑地G

前半0-0
後半0-0
合計0-0

スコアレスドローの勝ち点1となりました。

菅野コーチの発破もあり勝ちたいマインドもチームで出てきており、声もよくでておりました。

東京カップで課題となり取り組んできたバックラインの上げ下げ、更にはテーマとしたスペースに出す意識を持っていました。

風下となった後半は守りの時間ぎ多くなりましたが、交代出場メンバーも一丸となりボールに喰らいつけていたと思います。
また、相手のフィジカル押しにも負けずデュエル出来ていたと思います。

次のリーグ戦にも同じメンタルで臨めるようにチームで取り組んでいってほしいと思います。

本日も審判を引き受けて頂きました、小川さん、菅野コーチ、応援の保護者さま、ありがとうございました!
返信
返信0
正也さん (8hyhs7x6)2022/10/25 18:41 (No.585447)削除
サッカーをやるからには、1対1に絶対負けない、シュートを確実に決める強い選手を目指したいです。リフティング練習、頑張ります!
四方田コーチさん (8ccu92hu)2022/10/28 23:54削除
1対1は絶対に負けるなよ。
返信
返信1

Copyright © 【駒沢小サッカークラブ】, All Rights Reserved.